青葉台は、渋谷と中目黒の間に位置する魅力的なエリアです。
『ESCENARIO AOBADAI Dúo』 は「住むだけでなく、人が集まる場所にしたい」という思いから誕生しました。
1階には店舗や兼用住宅を配置し、にぎわいを演出。
2階以上は大きな開口部を設け、開放感のあるデザインにしました。
さらに、街路樹やツートーンの外壁など、街並みに新たな表情を加えています。
ここでの暮らしが、この街にどんな変化をもたらすのか楽しみです。
□交通 | 東急田園都市線「池尻大橋」駅 徒歩10分、東京メトロ日比谷線・東急東横線「中目黒」駅 徒歩15分、京王井の頭線「神泉」駅 徒歩12分 |
---|---|
□所在地 | 東京都目黒区青葉台3丁目12番3号、5号(末尾未定) |
□間取り | [DúoⅠ]SHOP+STUDIO+LOFT・1LDK・1LDK+LOFT [DúoⅡ]STUDIO・1K・1LDK |
□面積 | [DúoⅠ]33.65~66.46m² [DúoⅡ]22.40~51.53m² |
□設備 | エレベーター、エアコン(Wi-Fi操作機能付き)、電気式床暖房(一部タイプ)、除湿機(一部タイプ)、IHクッキングヒーター(2口)(一部タイプ)、モニター付インターホン、地上デジタル・BS110°CS共聴アンテナ、光ファイバーインターネット(個別契約)、浴室換気乾燥機(一部タイプ)、追い焚き機能付きバス(一部タイプ)、シャワートイレ、オートロックシステム、住宅用火災報知器(DúoⅠ)、自動火災報知設備(DúoⅡ)、メールボックス、宅配ボックス |
□総戸数 | [DúoⅠ]共同住宅7戸、兼用住宅2戸 [DúoⅡ]共同住宅11戸、長屋3戸、店舗2戸 |
□構造 | 鉄筋コンクリート造 地上5階 地下1階建 |
□竣工 | 2025年4月(予定) |
建築家 桑原 聡
【PROFILE】
1960年、東京都中野区生まれ。1984年、東京理科大学理工学部建築学科卒業。1986年、東京藝術大学美術学部大学院建築科修了。その後、不動産分野で8年間の経験を積んだのち、1994年、桑原聡建築研究所設立。2007年、株式会社唯アソシエイツ共同設立し、家具デザイン及び家具製作も行う。近年は「オークフィールド八幡平」でNICHIHA SIDING AWARDを受賞するほか、ライフスタイル誌「I'm home」にて連載を行うなど、住まいのエキスパートとして幅広い活躍を見せる。
渋谷と中目黒の中間に位置する青葉台は、住むにも出掛けるにも楽しいエリアです。だからこそ住むだけではなく、招き入れるといった役割も住まいに持たせられないかと考え、作り上げたのが『ESCENARIO AOBADAI Dúo』です。
建物の顔となる1F部分には、兼用住宅や店舗といった人を呼び込むプランとするほか、2F以上には前面道路に対して大きな開口を設けました。外から住まう人の賑わいを感じさせるデザインとすることで、従来の住まいの枠を超える場所になったように思います。そうした賑わいが生まれる演出を、外部にも施しました。
敷地内に街路樹や街路灯を設けるほか、部分的にカラーを変えたツートーンの外壁が、新たな街並みや賑わいになるのではないでしょうか。外からどう見えるかは、街の品格を決める重要な部分です。だからこそ窓の奥に楽しげな光景が広がる住まいが建つことで、この街がどのように変化していくか楽しみですね。
多くの文化人や財界人が住まうことでも知られる青葉台。格式の高さもさることながら、豊かな自然と壮麗な街並みを備えるエリアです。また代官山、中目黒にも程近く、感度の高いアパレルや飲食店が軒を連ねます。都市的な洗練と品格を備える日々が、この街に暮らす喜びを実感させてくれることでしょう。
①WARDROBE TREATMENT
②M.I.U
③文化浴泉
④CHICABA concept store
⑤三宿の鮨 えん 別邸
⑥SEMPRE
⑦GOLDEN BROWN
⑧STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO