中野は、毎日の生活がとても便利な場所です。
私たちはこれまでに中野で4棟の建物を設計してきました。
今回の建物では、今までのデザインとつながりが感じられるように、さりげなく工夫を取り入れています。
各プランにおいては、のびやかな空間づくりを徹底しています。
全室2 面採光のメリットを最大限活かすため、開口部を大きくデザインしました。
また、部屋の中がせまく感じないように、目の高さにものがかぶらないような工夫もしています。
広くて明るい空間で、ワクワクするような毎日を中野で楽しんでもらえたらうれしいです。
□交通 | JR中央線・JR総武中央線・東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩10分 |
---|---|
□所在地 | 東京都中野区新井2丁目45番20号 |
□間取り | 1LDK |
□面積 | 30.66~41.65m² |
□設備 | エアコン、IHクッキングヒーター(2口)、カラーモニター付インターホン(ハンズフリー)、地上デジタル・BS110°CS共聴アンテナ、光ファイバーインターネット(個別契約)、浴室換気乾燥機、追い焚き機能付きバス、シャワートイレ、ディンプルキー、オートロックシステム、自動火災報知設備、メールボックス、宅配ロッカー |
□総戸数 | 共同住宅10戸 |
□構造 | 鉄筋コンクリート造 地上4階 |
□竣工 | 2025年9月(予定) |
建築家 佐々木 龍一
【PROFILE】
1970年、東京都に生まれる。1994年にイリノイ工科大学建築学科卒、1995年にコロンビア大学大学院修士。卒業後はニューヨークAsymptote Architecture、久米設計を経て株式会社佐々木設計事務所に入所し、2006年から同代表取締役。SDレビュー入選、欧州リーフ賞入選、ICONIC賞、イギリスARアワード入賞、WAF賞入選、ドイツデザイン賞、iFデザイン賞、THE PLAN賞受賞、グッドデザイン賞など多数受賞。一級建築士・米国建築家協会国際会員・英国王立建築家協会会員・日本建築家協会会員・日本建築学会会員。
暮らしの利便性が高い中野の地では、これまで4棟の建物を設計してきました。そのアクセントデザインをさりげなく配置し、関連性を示唆するような遊び心を散りばめた外観を意識しました。
各プランにおいては、のびやかな空間づくりを徹底しています。
全室2面採光のメリットを最大限活かすため、開口部を大きくデザインしました。
また、目線を遮らないような工夫を随所に散りばめているため、広々と開放的な心地を体感していただけると思います。例えば、メゾネットタイプのプランでは、吹き抜けに蹴込み板のない螺旋階段を採用して、空間に広がりと軽やかさを持たせています。
悠然と広がる空間を軽やかに味方につけ、好奇心と可能性に満ちる中野での暮らしを楽しんでほしいですね。
新井245があるのは、再開発が進む地域の先にある、懐かしさの滲む静かなエリアです。癒しのひとときを生みだす緑豊かなセントラルパーク内には、人気のパンケーキカフェ。大通りを隔てた場所には、こだわりが感じられる飲食店が立ち並び、お気に入りのお店を探す楽しさも。日々の生活に寄り添いながらも、好奇心を存分に満たしてくれるエリアです。
①中野セントラルパーク(公園)
②J.S. PANCAKE CAFE (パンケーキ)
③MORI YOSHIDA 東京店(洋菓子)
④薬師但馬屋(和菓子)
⑤坂本商店 中野営業所(味噌専門店)
⑥Pizzer Citraba(ピザ)
⑦マロロガバワン(インド料理)
⑧まえざわ食堂(食堂)