時間の流れ方が違う。ただよう空気が違う。
受け継がれし由緒を纏う場所。
都心に開けた空、あふれる緑の潤い。
そして、ここ高輪は、
次代への進化の中心でもある。
この地にふさわしきは、優美に包まれた舞台。
自らの美意識を、
心行くまで追い求めるために。
彩りに満ちた静謐の中で、豊かな時を重ねる。
□交通 | 都営地下鉄浅草線「泉岳寺」駅 徒歩3分 JR山手線・京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅 徒歩7分 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅 徒歩11分 |
---|---|
□所在地 | 東京都港区高輪2丁目16番47号 |
□間取り | STUDIO・1LDK・1LDK DEN |
□面積 | 20.37~61.26m² |
□設備 | エレベーター、エアコン、電気式床暖房(一部タイプ)、 除湿器(一部タイプ)、IHクッキングヒーター(一部タイプ)、カラーモニター付インターホン(ハンズフリー)、地上デジタル・BS110°CS共聴アンテナ、光ファイバーインターネット(個別契約)、浴室暖房換気乾燥機(一部タイプ)、追い焚き機能付きバス(一部タイプ)、シャワートイレ、オートロックシステム、自動火災報知設備、メールボックス、宅配ロッカー |
□総戸数 | 集合住宅20戸、店舗1戸 |
□構造 | プレストレスト鉄筋コンクリート造・地上7階 地下1階建 |
□竣工 | 2021年9月(予定) |
建築家 市 村 光 雄
【PROFILE】
1969年、東北大学工学部建築学科を卒業。1971年に同大学の修士課程を終了後、菊竹清訓建築設計事務所にて東光園新館や沖縄海洋博の設計などを担当。その後、建築制作室の設立や日本大学理工学部講師などを経て1987年にKAI都市・建築研究所を設立。近年は「春日駅前プロジェクト」や「シエント武蔵小杉」を手掛けるなど、常に新たな挑戦を織りこんだ建築を生み出し続けている。
高輪という街は、昔からある坂や豊かな緑といった“時間の堆積”が非常に感じられます。今回の立地も、かつては江戸湾を望めた坂道に面する穏やかな場所です。そのような背景から「サイレント」をコンセプトに、新しい坂道の風景となる建物としました。
外観はコンクリート打ち放し、白い漆喰調の壁面や黒い金属サッシやガラスといった無機質な素材と共に、軒天井(バルコニー裏面)にはあえて木を使用しています。シャープなデザインの中にも温かみや深みが感じられるのではないでしょうか。アプローチも黒い石調タイルの壁面やグレイッシュな木格子といった落ち着いた空間なのですが、一変してエントランスの床は真っ白です。別世界に入ったかのような驚きや感動と気持ちの切り替わりを感じてもらえたらと思いますね。また室内は、柱や梁の凹凸のない非常に開放的でゆとりある空間としています。なかでも天井一杯の大開口に連続する大型ルーフバルコニーのプランは格別です。植栽とロングベンチを配し、周辺の穏やかな環境を感じられるプランニングとなっています。
インテリアもニュートラルなグレーを基調としたLUXE、MODERN、COOLという3種類のカラーを使用し、落ち着きある心地よさを感じてもらえるはずです。都心の中でも恵まれた静けさを感じながら、穏やかな時の流れを楽しんでいただきたいですね。
由緒ある邸宅街として、雅やかな歴史を刻む高輪。ゆとりある街並みと共に豊かな緑が広がる、都心でも屈指の住環境が育まれます。また大通りを一本入ると、隠れ家的な割烹やフレンチなどの落ち着いた飲食店が点在。洗練された街の気配が日常に溶け込み、住まう人に静謐な暮らしという贅をもたらすエリアです。
①NHK交響楽団
②炭火焼肉 有田牛 泉岳寺駅前店
③FOREST STAND SENGAKUJI
④花芳泉岳寺前店
⑤泉岳寺門前紋屋
⑥Bellas Cupcakes
⑦Maho's Table
⑧STARTUP STATION