エーゲ海の街並みを彷彿させる、
白いモダンな外観。
様々なフロアが重なり合った立体的で
ダイナミックな空間構成。
それらに共鳴した人々が集い、
この場所はひとつの街となる。
人を感じながら、
自らを見つめながら、 創造的に暮らす。
この未知なる体験が、
あなたの新たな日常へと変わっていく。
□交通 | 小田急小田原線「経堂」駅 徒歩9分 |
---|---|
□所在地 | 東京都世田谷区経堂2-31-24 |
□間取り | 1R/1K/1LDK/2DK |
□面積 | 20.02~46.29㎡ |
□設備 | オートロックシステム、カラーモニター付インターホン、 追い炊き機能付きバス、浴室換気暖房乾燥機、 シャワートイレ、IHクッキングヒーター、 地上デジタルアンテナ・BS110°CSアンテナ、 光ファイバーインターネット(個別契約)、エアコン |
□総戸数 | 16戸 |
□構造 | 木造地上3階建 |
□竣工 | 2017年9月 |
建築家 谷内田 章夫
【PROFILE】
1951年生まれ。1975年横浜国立大学工学部建築学科を卒業。
1978年、東京大学大学院修士課程修了後、共同主宰でワーク
ショップを設立。1995年、谷内田章夫ワークショップを設立。
2008年度に『Court Modelia 祐天寺』、2010年度には『Mo
delia Brut 都立大』、2012年度『インゲン』、2014年度『M
odelia Brut南品川』でそれぞれグッドデザイン賞を受賞。その
他東京建築士会住宅賞など数々の受賞歴を持つ。
経堂は住宅地として成熟した文化があり、近年若い人が増え暮らしやすさが評価されている街だと思います。そこで今回は、いい意味で閉ざされた“交流の場”がこの街に合っているのではと考え設計しました。一見集合住宅というよりもコートヤードを取り囲むように建つ2つの棟によって生まれ た“ひとつの街”、それもエーゲ海にある白い集落のような印象を受けるのではないでしょうか。そして、共用廊下ではなく各部屋すべてコートヤードからダイレクトインでき、室内は立体的な空間設計となっています。2階~3階のメゾネットタイプは天井高5mの2層吹き抜けで、スキップフロ アがダイナミックにつながった空間です。実質5つのフロアがあり、これは坪数や平米数に表れないので、間取りの数値以上に広く開放感を感じてもらえるかと思います。照明も間接照明により、この空間性を強調する工夫を凝らしました。我々でも実際に体感しないとわからない、言葉で伝えるのが難しい空間造りにチャレンジしています。この想像しえない空間体験をぜひ楽しんで欲しいですね。
小さいながらもこだわりを持ったショップや飲食店が点在する味わい深い商店街と近代的な商業施設「経堂コルティ」などが共存した、 今東京で注目の街のひとつとされる経堂。緑も豊富で行き交う人の多くがここに居を構えているので、活気の中にもゆとりがあり、優 雅な空気に包まれています。穏やかな時の流れを感じられる成熟した暮らしを堪能ください。
①焼き立てパン 一本堂
②CHUFFY 北欧・東欧 生活雑貨
③Aden Flowers
④遠藤書店
⑤鉄板会席 なつき
⑥JESTER’S STORE
⑦ブラッスリー・パラディ
⑧SLOW HANS